今回はサイト内の適切なナビゲーションに関する内容で、特に”検索エンジンから来た時に最初に表示されるページ”に関するお話です。
これは「LPO(Landing Page Optimization):ランディングページ最適化」と呼ばれる施策で、本来は個々のページを詳細に分析してカスタマイズをする意味合いが強いものです。
ただし今回はanalyticsを使った各ページの分析などはせず、サイト製作の上でPVを増やす為の基本的な考え方をご紹介します。
PVを増やすためには”適切なリンクを適切な場所に配置する”ことです。
個々のサイトによって”適切”は変わりますが、基本的な考え方を知っておくと様々なサイトに応用できます。
当サイトでも使っているWordPressスマホ対応プラグイン[WPtouch]を使う際のポイントをいくつかご紹介します。
WPtouchは自動でスマートフォン用のサイトを生成してくれる必需プラグインですが、自動で生成される分、ミスがあると何週間も気づかないまま過ごしてしまいます。(←自分の事。。。)
僕も先月、WPtouch更新の際にgoogle analyticsトラッキングコードを設置するのを忘れたまま、アホな顔して3週間も過ごしてしまいました(・へ・)
超メジャープラグインですので個々のカスタマイズ方法は当サイト以外のすばらしいブログに任せて、今回は”注意点”に絞って紹介します。
7Mar2012
2月のアクセス数 (スマホの集計エラーについて)
2/5未明から2/28 7:00頃まで、WPtouchのanalyticsタグにエラーがあり集計できていませんでした。
有料広告スペースの検討材料としてアクセスログを公開していますが、出稿をご検討のお客様にはご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。
2月中のアクセス数につきましては、過去のPC/スマホ比率や、エラー期間中のadsenseスマホ利用率を参考に予測値を公表させて頂きます。
3Feb2012
“SEO”は死語になる!?
ネットショップ製作に限らず、いろいろな分野のサイト製作をする際に必ず聞かれるのが
「SEOとかもやらなきゃいけないんだろうけど、どうすれば。。」
「○○と○○をHタグにいっぱい入れて、全ページに設置したんですけど。。」
という答えに困る質問。。。
そんな時はなるべく角が立たないようにこう言います。
「5年前は”SEOテク”なるものがありましたが、今はもうありません」